貴船ロゴ

神戸・西鈴蘭台で旬の食材を使った本格京料理が味わえる・・・割烹・鮨 貴舟

貴舟のこだわり

割烹・鮨 貴舟|貴舟のこだわり 割烹・鮨 貴舟|貴舟のこだわり

貴舟のこだわり

旬の食材を一つ一つ丁寧に仕込んでいます。

日本料理は味覚だけでなく、触覚、聴覚、視覚、嗅覚と五感全てで味わうものと考えております。貴舟では旬の食材そのものが持つ味を活かして 最高の状態で提供するように心がけています。また店内1階は完全バリアフリーになっておりますので車いすの方など御身体の不自由な方も 安心してお食事をお楽しみ頂けます。
快適な空間で大切な方と貴重なひとときをお過ごしください。

貴舟店内

京料理とは

【京料理とは】


京都の歴史上形成された日本料理の五体系(大饗料理、精進料理、本膳料理、懐石料理、お番菜)を総合した、「だし」を基本とする伝統技術に裏付けられた調理法によって創作される料理と、それを盛りつけ、配膳し、しつらえの中でもてなす伝統文化に根ざした総合的な技能です。

【京料理とは】


京都の歴史上形成された日本料理の五体系(大饗料理、精進料理、本膳料理、懐石料理、お番菜)を総合した、「だし」を基本とする伝統技術に裏付けられた調理法によって創作される料理と、それを盛りつけ、配膳し、しつらえの中でもてなす伝統文化に根ざした総合的な技能です。

日本料理の種類

【大饗料理とは】


公家社会、特に貴族の社交儀礼の中で発達した宴会料理。定められた切り方、寸法、盛り合わせを重視した調理法を基本とし、素材の味そのままに酢・塩・醤などの調味料で各自味付けをします。

貴舟旬の食材を調理
貴舟旬の食材を調理

【精進料理とは】


禅宗を中心とする寺院社会で、宗教的禁忌によって限られた材料で贅を尽くす野菜を中心とする料理。煮物や大豆・小麦粉を用いた加工品が登場し、特に煮物料理の発達は、その後、「だし」を用いる食文化へと展開していきました。

【本膳料理とは】


武家を中心とする社会で発展した饗応料理。式三献の酒礼や七五三の膳といった祝儀の意味が込められるなど、いわゆる式正料理の形式をもっています。また、客をもてなす観点から食べきれないほどの料理を膳に盛りつけることで見た目を重視する様式として発展を遂げています。

貴舟旬の食材を調理

お食い初め

貴舟旬の食材を調理

【懐石料理とは】


武家、町人の間で、わび茶の思想・様式の影響を受けて発展した茶事や茶会の席で出される料理。懐石は、料理を一品ずつ配膳したり、「わび」という美意識を料理で表現するといった趣向に特徴があり、料理だけでなく器にも季節感を取り入れながら茶の湯の料理として普及しています。

懐石料理と会席料理の違い

現在、「懐石」と「会席」の意味が厳密に区別されなくなった日本料理ですが、本来は「懐石」といえば茶の湯と共にあるもの、「会席」といえば酒宴の豪華な料理というものでした。本来「懐石」は真の目的は食事ではなく、食事の後に出されるお茶を楽しむことなので、現在の懐石料理とは少し趣が異なりました。次に「懐石」と「会席」の料理の順番をご説明します。

現在、「懐石」と「会席」の意味が厳密に区別されなくなった日本料理ですが、本来は「懐石」といえば茶の湯と共にあるもの、「会席」といえば酒宴の豪華な料理というものでした。本来「懐石」は真の目的は食事ではなく、食事の後に出されるお茶を楽しむことなので、現在の懐石料理とは少し趣が異なりました。次に「懐石」と「会席」の料理の順番をご説明します。

「懐石」の料理の順番

「懐石」は本来、お茶を楽しむための一時的な料理、
軽い食事のため、一汁三菜が基本です。

本来ならば5程度で終了するのが懐石ですが、今では10まで出されることの方が多く、またこの品数に伴ってお酒が出されることも。

懐石の最初に出される。量は極少量。

懐石の汁は味噌汁が基本。関西は白味噌、関東は三州味噌が主体の合わせが多い傾向。

手前に置かれた飯と汁の椀の向こう側に置くことからこのように呼ばれる。ほとんどの場合で刺身かなますです。季節によって酢の物や和え物に。

1~3をいただいた後に出される懐石のなかで最も重要とされる料理。塗り椀を用い、具沢山でだしをひたひたとする程度によそった汁物。

一般的に骨を取り除いた魚の切り身が出される。懐石のベースである一汁三菜の料理はひとまずここまで。以下は付け足しとして出される料理。

一汁三菜のあと、少しだけ物足りないお腹を満たすためとして出される料理。

やや背が高めの小さな蓋付きの椀。これは箸洗、またはひと口吸物とも呼ばれ、箸の先を清め、口を改める意味で出される汁物。

一辺八寸の杉の器に盛りつけたことからこう呼ばれるようになった料理。通常、海と山のもの2種を盛り付けることが多い。

懐石の締めくくり。炒り米やおこげ(湯の子)に湯を注いで、少量の塩を加えたり、湯漬けにしていただく料理。

漬物のこと。季節の野菜を漬物にして、2~3種盛り付ける。

「会席」の料理の順番

「会席」といえば酒宴の豪華な料理

今では「会席」も「懐石」もその意味が同じように使用されることが多く、
懐石料理店としているお店でも、会席料理の順で料理が出されることもしばしばです。

会席はお店によって5~8で順番が異なったり、価格によって品数も異なってきます。

お通し、突き出しとも言われる料理。前菜のような立ち位置。お酒と一緒にいただくのが一般的。

だしが勝負の薄口のお吸物です。前菜、食前酒の味をここでリセットします。板前さんの腕がよくわかる1品です。

季節の刺身が美しい盛り付けで出されます。季節感を味わえる1品です。

季節の魚や海老、まれに肉類が焼いて出されます。器も豪華なものが使用されることが多いので、器も楽しめる料理です。

焼物が油分を多く含む場合が多いので、ここで1度箸休め的に酢の物が出されることが多くあります。

季節の野菜などが煮物として出されます。筍やかぶ、魚など、趣向を凝らした煮物が楽しめます。

茶碗蒸しに代表されるような、蓋付きの器で出される料理です。

季節の野菜、海老など、ここでメインの料理がおしまいとなる最後の品です。

食事の締めです。

食後の果物のこと。豪華なデザートを出すお店もありますが、基本的には季節の果物が出るのが一般的。

店舗情報

神戸・西鈴蘭台で本格京料理を堪能して下さい

店舗名割烹・鮨 貴舟
住所神戸市北区星和台1丁目16-99
電話番号078-591-9795
営業時間

(昼):10時30分~14時30分
(夜):17時~21時30分

定休日火曜日
備考星和台1丁目交差点
神鉄「西鈴蘭台駅」より徒歩約10分
駐車場10台
MORE

TOP

Copyright(C)2019 kifune,Allright Reserved.